鹿沼の隅っちょから

鹿沼の隅っちょから

「鹿沼」でググった時に1ページ目に表示される事を目指していたのに鹿沼の事全然書いてません

中華そば あら川 栃木県宇都宮市

www.tochinavi.net 担々麺 壬生町だと思ってたら宇都宮市西川田だった そうか子供総合科学博物館って宇都宮だったのか 辛いの苦手なのですがその奥にある旨味を堪能することが出来ました 出来たけどやはり辛いでも美味い 食べてる途中で頭のてっぺんから汗が…

栃木県立美術館「親愛なる友 フィンセント 動くゴッホ展―デジタルアートは実物を超えるのか」ですが私に中では超えなかったようです

ゴッホが好きです。初めて見た本物のゴッホの作品を見た時、凹凸が出来るぐらい贅沢に絵の具を塗りたくってこれじゃテオが可哀想じゃねーかとか思いながらもああこれ本当にゴッホがあの当時に描いてたんだなぁなんて想像したら涙が出そうになったんですよね…

BARRACK D.M竹末 栃木県鹿沼市(6か月ぶり7回目)

www.tochinavi.net 帆立鶏出汁麺と半チャーハン 久しぶりになってしまいました やっぱ帆立うめぇなぁ もうチャーハンを注文しないといけない体になってしまいました

栃木県立美術館「谷内六郎展 ―昭和ノスタルジーの世界へ―」にて自分が大人になったことを嫌という程思い知る

栃木県立美術館にて友の会なる年間4回無料になる会員になっている私。今回の企画展である谷内六郎なる御仁も作品も何も知らないのだけれどもとりあえず行ってみるかぁといつものようにふらっと訪れてみたらやはりこれまいつものように来て良かったと感動した…

海席料理処 小舟渡 青森県八戸市

kofunato-hachibei.com ほやらーめん(塩味) 恐らくここにしかないだろうほやメインのラーメンです もうこれ海ですわ(海なし県の栃木県民の感想です) ちなみにこのお店、とんでもない場所にございまして、海の近くというか磯の上に建ってます よく津波に…

国立西洋美術館にてゴッホの作品の額縁がやけにすっきりしてる件と照明とかガラスとかいろいろ考える

4月に訪れた国立西洋美術館にてある作品が私の中で非常に違和感を覚えたんです。変というか異質というか。 ゴッホのばらという作品なのですが、額縁が他の作品とあまりに違うんです。 なんでこんな額縁なの?しかもこの作品だけ?って思っちゃいますよね。 …

ブログを書くために小ネタを残そうと思ったのだけれどもXでいいじゃんってなったからブログやっぱり書かない

私がブログに対しての情熱があまり続かないのは何故なのだろうと考えたのですが、恐らくちゃんと書き残そうとする気持ちが強すぎるからではないかと思いまして。 ラーメンはただ食べたお店をログとして残したいだけなので続く訳で。 美術館もその類の気持ち…

国立西洋美術館「梶コレクション展―色彩の宝石、エマーユの美」にて知らない世界を垣間見る

国立西洋美術館にて行われておりました梶コレクション展にてエマーユという知らない世界に触れることが出来ました。日本語だと七宝と言うらしいのですが、よく考えたらその単語は知ってたけど具体的に何がどうなのか私は全然知りませんでした。 ja.wikipedia…

中華そば 花菱 栃木県宇都宮市

www.tochinavi.net 中華そば正油(魚風味)全粒粉麺 全粒粉麺って歯ごたえがあってまた違う感じになるんですね お店の外観や周りの雰囲気が蕎麦屋っぽくてお店を間違えたかと思っちゃいました 次は鶏そばを頼んでみようかと思ってます

国立西洋美術館の常設展で撮りまくった画像から選りすぐったものを貼り付けていく

やはり私はこの空間が一番好きなようです。 やっぱり大好きクラーナハ 下手だなぁと思ったらルノアールだった 学園ハンサムを思い出したのは私だけでいい どんな状況で彼が何を持っているのか全然分からないけどなんかエロい この作品を見てコローってなんか…

満天屋 本店 栃木県宇都宮市

www.tochinavi.net 満天味噌ラーメン(たぶん とあるお店に行ったら駐車場が少なく満車だったため行きたいと思っていたこちらのお店へ 味噌ラーメンで美味しくないお店ってあるのでしょうか ましてや味噌ラーメンを謳っているラーメン屋において 次は野菜た…

国立西洋美術館「西洋絵画、どこから見るか?―ルネサンスから印象派まで サンディエゴ美術館 vs 国立西洋美術館」にて説明を碌に読まずに流し見したために自分の好みの作品しか覚えてない

折角上野に来たのだからと大好きな国立西洋美術館にも足を運びました。 企画展をやっておりましたが、大してその意義を調べずに赴いたため、結果として自分の好みの作品しか覚えてないし見方とか身に付いてないしで今思えば非常に勿体ない事をしたと後悔して…

麺屋㐂助 栃木県宇都宮市

www.tochinavi.net あご出汁中華そば 何も調べずに飛び込んでみたら焼きアゴ?煮干し系なのかなぁなんて思ってたらまた違う味覚で面白い!とか思っちゃいました 素人なのでよく分からないのですが出汁系になるのでしょうか どちらにせよもう一度行かなくては…

東京芸術大学大学美術館「相国寺展―金閣・銀閣 鳳凰がみつめた美の歴史」でなんかすげーを感じまくる

汐留から上野へ移動。 これまたあまり興味が無かったものの、東京芸術大学の中に入れるってだけで飛び込んでみました。 museum.geidai.ac.jp この美術館の反対側に正門があったので入れてない気がしないでもない。 相国寺の存在も知らなかった私ですが、お坊…

麺伝 とも 栃木県宇都宮市

www.tochinavi.net 手打中華(だったと思う 事前に調べて佐野ラーメンとは知っていたけどまさか森田屋の味が宇都宮で味わえるとは! 話すと長くなるので簡単に説明しますと、猫舌だった為ラーメンが苦手だった私が仕事の関係で仕方なく食したラーメンがあま…

パナソニック汐留美術館「オディロン・ルドン ―光の夢、影の輝き」にて知らないルドンに出会う

あまりルドンに詳しくないのですが、汐留に行ったことが無かったのでこれ幸いと軽い気持ちで突撃してみました。 まさかパナソニック本社ビルの中になるなんて!入るときに何か場違い感を覚えて緊張してしまいました。 panasonic.co.jp panasonic.co.jp この…

鯛塩そば 灯花 トナリエ宇都宮店 栃木県宇都宮市

www.tochinavi.net 鯛塩らぁ麺 個人的に当たりハズレが多い気がしている鯛出汁系ですが非常に美味しく頂きました トナリエ宇都宮のテナントは入れ替えが激しいので存続している内にまたこの味を体験したいです トナリエ自体も元はロビンソンだしね

栃木県立美術館「よむ あむ うつす 勝城蒼鳳―人間国宝に訊く竹の道」にて何だか分からないけど宇宙を感じる

栃木県立美術館の友の会員である私。年4回入館料が無料になるので新しい企画展の度に訪れているのですが、今回の企画展は竹を使った籠を作る勝城蒼鳳なる方。正直知らない人だしそもそも竹で編んだ籠にも興味がありませんでしたが、無料になるしまあ行ってみ…

らぁめん篠崎 栃木県宇都宮市

www.tochinavi.net 醤油ラーメン 朝ラーメンやってるお店ってそれだけで有難い存在です 久しぶりにこのあたり来たけど大分変ったなぁ(ジジイ感 児童券売機が東京恵比寿AFURIで初めて体験したシステムと同じでなんかかっけーっと思ったのは私が田舎者だから…

東京国立博物館「旧嵯峨御所 大覚寺―百花繚乱 御所ゆかりの絵画―」にて構図の重要性を知るもよく分かってない俺

野暮用で東京に用事があったのだけれども折角東京に行くのだからとあまり興味が無かったのですが東京国立博物館で行われていた大覚寺展にふらっと立ち寄ってみました。ふらっと博物館に赴くってなんか俺かっけーな(自画自賛 何か込んでるなぁと思いながら入…

ラーメン ギタギタ 栃木県宇都宮市

www.tochinavi.net ラーメン(たぶん G系と燕三条系の違いが分からない私がラーメンを語ってはいけない気がします 最後にニンニク入れたら私の中ではG系になりました G系の肝がニンニクだと思ってる私が間違えている可能性があるのですが どちらにせよ、美味…

閉館すると聞き訪れたDIC川村記念美術館は遠かったああ遠かったさ

2025年3月31日にて閉館いたしましたDIC川村記念美術館ですが、実は私1月に訪れておりました。 kawamura-museum.dic.co.jp 千葉県佐倉市にあるこの美術館ですが、私の住む栃木県鹿沼市からは遠い、遠すぎる。電車でも遠いというか乗り継ぎに次ぐ乗り継ぎ&バス…

貝だしらぁめん四季彩が閉店するそうです

昨日訪れたことを紹介した「貝だしらぁめん四季彩」ですが、閉店するとのことをこの記事で知りました。 utsunomiya.goguynet.jp パチンコ屋の中にあるラーメン屋かぁと思いながら食したら出汁が効いてて美味しかったのでその内また行こうと考えていたので非…

貝だしらぁめん四季彩 栃木県宇都宮市

www.tochinavi.net 貝だし塩らぁめん パチンコ屋の中にあるラーメン屋とは思えない 誤魔化しの効かない塩が一番好きな私にとって、何回も足蹴く通うお店になりそうです その前にパチンコ屋が潰れそうな気がして心配です

時間つぶしに訪れた国立科学博物館で時間が溶ける

当初は黒田記念館しか訪れるつもりが無かったものの、折角東京に来たのだから他にも行ける所に行ってみようと思い立ち、でも遠くに行くのも面倒だなぁそうだ上野にいるのだから国立科学博物館にでも久しぶりに行ってみよう、と軽い気持ちで行ってみたのが間…

担々麺 貴光 栃木県宇都宮市

www.tochinavi.net 担々麺 担々麺特化型店 こういう姿勢、私は大好きです 担々麺でもいろんな種類があるらしく、上級者向けのメニューに痺れがどうのこうの書いてあり初心者の私は震えました 担々麺ってだけでも奥が深い世界なんですね 面白い

久方ぶりにステーキ宮に行ったらライスお替わり無料が復活していた件について

我が子が久しぶりにステーキ宮で食べたいと言うので平日のディナー時間帯に赴くことになりました。 正直言いますと、あまり良い感情にはなりませんでした。何故ならば ・急に言われて口がステーキになってない ・夜時間は高い(というかランチタイムが安い …

黒田記念館の特別室にて黒田清輝の代表作を堪能する

今まで何回も東京国立博物館を訪れているにも拘らずその存在が脳にインプットされていなかった黒田清輝の作品が展示されている黒田記念館、調べたら代表作が特別室にて展示される期間があると知りその日を狙って訪れることが出来ました。 建物がすでに素晴ら…

ラーメンMOUKOKU 栃木県鹿沼市

www.tochinavi.net あっさり中華そば つけ麺が有名なお店であっさり中華そばを頼む俺 駐車場も広く店内もゆったり&清潔、なぜ今まで私はこの店を訪れなかったのだろうか また行きます

国立西洋美術館の常設展で写真を撮りまくるケモノ

一番大好きな美術館は?と問われたら国立西洋美術館と恥ずかしげも無く答えます。 どんな企画展を催そうとも常設展で毎回ワクワク出来るので、それが良かろうが悪かろうが興味が無かろうが、最低でも帳消し最高で2倍以上の満足感を得られます。 さらっと調べ…