引き続き『両手いっぱいに芋の花を』をプレイしてます。 プレイすればするほど良く出来てると感心しております。これをほぼ一人で作り上げたのかと思うと驚かずにはいられません。製作者の方がウイザードリィなどのダンジョンRPGを目指したのではなくダーク…
ニンテンドースイッチにてゲームをプレイしてから戦後台湾の歴史を知りました。若い頃台湾出身の方とお話をした時に「内省人」「外省人」なる単語を知り、学校で習った蒋介石や国民党は思ってる以上に近い過去なんだなと思ったのですが、それをこのゲームは…
コストコ。 我々栃木県民には憧れのチェーン店の一つです。何故ならば、茨城や群馬や埼玉にはあるのに栃木県には無いからです。無いんですよ、関東地方で唯一コストコが、我が栃木県に。 実は私の住む鹿沼にコストコを出店する計画はあったんです。しかし、…
『両手いっぱいに芋の花を』をずっとプレイしております。こういうPRGをずっと待っておりました。楽しい、ただただ楽しい。ダンジョンのギミックが面倒だと感じてしまう私もおりますが、その移動中に敵がエンカウントしないのであまりストレスはありません。…
私が好きな作家さんの一人である青柳碧人さんのまだ手を出してなかったシリーズもの。と言っても2冊しか出てないので手を出さなくてもいいかなぁと思っていたのですが、中々『浜村渚の計算ノート』シリーズの新刊が出てこないので、数学ミステリー要素を補充…
私は古い人間です。データで購入するよりも物理的に存在している方が好ましいと思っております。ですのでニンテンドースイッチのゲームも基本的にはパッケージ版で購入しております。そして私の悪い癖なのですが、パッケージ版で安く手に入ると分かると思わ…
私が今「一番好きな作家は誰?」と聞かれてたら「米澤穂信」と答えます。ミステリーとして勿論のこと抜群に面白いのですが、どんな作品でも登場人物にまともな奴が居なかったり無駄に黒かったり地味に残酷だったり、読み進めていくうちに「ああ、間違いない…
作品を直に見ないと本当の良さが分からない事の意味を知った私。もっと多くの作品を見てみたい欲求が加速しまして、気になっていた展覧会に突撃しようと決断いたしました。その展覧会がこちらです。 www.nact.jp パンフレットを折り曲げてしまった事を後悔し…
『春ゆきてレトロチカ』をクリアし感想をブログに書き終えた後、殆どゲームをプレイしておりません。プライベートが忙しいこともあるのですが、それでも今までプレイしていたんです。おそらく私の中で優先順位が下がってしまったのでしょう。だってYoutubeで…
毎回毎回同じことを書いてますが、タイトルが長い! すでに飽きが発生してるシリーズではありますが、なんだかんだ読むと面白かったりするのでまた購入してしまいました。これが惰性か。 個人的には、タイトルに<上>とか付くと「ああ、完結まで長々と待た…
「現物を生で見ないと絵画の良さは分からない」 私が絵画に興味を持ったきっかけを与えてくれた山田五郎さんのお言葉です。全く知識が無い私にとってやはり師匠にあたる方のお言葉は真摯に受け止め実践していくべきでしょう。いつか美術館に赴き本物をこの目…
『春ゆきてレトロチカ』をクリア後、ほぼゲームをプレイしておりません。やるゲームは沢山あるのですが、中々新しい作品を始められる気が起きません。一週目で止まってる『トライアングルストラテジー』の続きをプレイしたいのですが、私の中では苦痛が楽し…
いろいろと文句を言いながらも一番好きなシリーズとなった『薬屋のひとりごと』ですが、とうとう最新刊にあと一歩のところまで来てしまいました。読み始めた当初のアドバンテージがもう無くなるなんて・・・!私はそれだけこのシリーズにドハマリしたという…
ニンテンドースイッチのゲーム『春ゆきてレトロチカ』は実写のアドベンチャーゲームで映像も演技もセットも小物も衣装もシナリオも素晴らしい出来なのに推理編の操作性や視認性が最悪で台無しにしてる勿体ない作品だったよ! store-jp.nintendo.com 配信日 2…
何がきっかけでYoutubeを結構な頻度で見るようになったのだろう。 動画サイトをダラダラと見る習慣はとうの昔に無くなっていました。ニコニコ動画全盛期は空いてる時間全てを費やしてたかもしれません。それがいつの間にか、私の環境の変化なのかニコニコ動…
先週購入しました『春ゆきてレトロチカ』をプレイしております。まず売れないだろうADVでしかも実写、それでも挑戦した心意気に惚れこんで購入した作品です。 まだ途中ですがストーリーは良く出来ていて面白いし、実写のクオリティも高いし、役者さんって凄…
発売日からいろいろと文句を言いながらもプレイし続けておりました『十三機兵防衛圏』をクリアいたしました。思ってた通りのストーリー展開にガッカリしつつも、戦闘のつまらなさは最後までつまらなかったものの、なんだかんだ楽しめた気がしております。簡…
私にとって Nintendo Direct よりも楽しみな Indie World が急に配信になりました、っていつも急なんだけどね。 今回は日本人には見やすい時間帯(日本時間23時)であることと海外版だけが生配信だったので、先に海外版を見てから日本版を見ました。その影響…
ゴールデンウィークのど真ん中、想像以上にeShop更新が寂しい状態となりました。それまでのセールがとんでもない物量だったので、こういうお休み期間も必要かと思います。 私は相変わらず『十三機兵防衛圏』をプレイし続けております。そろそろ終盤に差し迫…
10年以上前、仕事でちょくちょく来ていた秋葉原。栃木の田舎者である私ですが東京の中では一番馴染みがある場所だったりします。時代に合わせて変容する街として学者先生が論文を書くぐらい世界的にも珍しい土地なのですが、本当に来る度に変わってるので面…
シューティングゲームを縦画面でプレイできるアジャスターを装着したNintendo Switchで試遊出来るブースがありました。どんなものなのか試遊してみたかったので早速お声を掛けてプレイさせて頂きました。 プレイしながらどこのパブリッシャーなのかなぁと思…
いつのイベントなのか覚えてないのですが、ワンダーランドカザキリなる会社の方とお話したことがありました。あの時は『BQM ブロッククエスト・メーカー』を展示していたんだったっけなぁ。「買います!」とか言ったのに結局買えてないのがどこか心に引っ掛…
一部界隈では有名なパブリッシャーである賈船。一般の方は読むことさえ出来ないでしょう。これで「こせん」と読みます。読みますが、「こせん」で変換しても「賈船」は出てこないので、私は単語登録してあります。インディーゲーム好きな人は大体この作業を…
Nintendo Switchにて体験版をプレイしていた『両手いっぱいに芋の花を』のブースがあったので思わず反射的にそこにいらした方にお声を掛けてしまいました。もしかしたら開発された方かも?なんて思っちゃったんだもの。 お話していたら本当に作られた方で嬉…
Nintendo Switchを購入してからインディーゲームの存在を知り、その展示会が東京であるからついでに行ってみようと軽い気持ちで訪れたのが約3年前のTOKYO SANDBOXでした。ミーハー気質な私、ゲームを作った方と直接出会えるイベントがこんなに楽しいのか!と…
先週に引き続き『十三機兵防衛圏』をプレイしております。プレイしてすぐに不安に思った「ただ単に時系列をバラバラにしてるだけじゃね?」疑惑が確信に変わりつつあります。いや、まさか、そんなありきたりな物語じゃないよね?よね?とビクビクしながら進…
吉野家の常務が問題発言をして炎上し即日解任、そして長年開発していた親子丼の発表会も中止になった、とのニュースを知った。 news.yahoo.co.jp 昭和生まれ日陰育ち悪い奴は大体避けてる私にとって、このニュースが今一つしっくり来ない。勿論彼の発言に問…
『トライアングルストラテジー』を1週目しかクリアしてない状態で届いてしまった『十三機兵防衛圏』ですが、序盤をやっと経過したぐらいまで到達したようです。 ストーリーが一番評価が高いので期待しておりますが、どうも時系列バラバラに見せてるだけのよ…
二週目に入った『トライアングルストラテジー』ですが、中々進ませることが出来ておりません。他の事で時間が取られていることもあるのですが、やはり今ひとつ楽しめていないためやる気が中々起きないのが原因でもあります。 そんな中ヨドバシカメラから届い…
気が付いたら一週間経過しておりました。いろいろリアルでイベントがあったから光陰がマッハだったとは思うのですが、それにしても『トライアングルストラテジー』を一回もプレイしなかったのはどういう事なんでしょうか。本当に飽きてしまったのか。 飽きた…