鹿沼の隅っちょから

鹿沼の隅っちょから

「鹿沼」でググった時に1ページ目に表示される事を目指していたのに鹿沼の事全然書いてません

じょっぱれアオモリの星 おらこんな都会いやだ 佐々木鏡石

とあるまとめサイトで話題になっていたネット上の作品の文庫本化。その時その作者がすでにプロデビューしてると知り購入した「がんばれ農強聖女」が面白かった&ライトノベルの老舗であるスニーカー文庫からの発行&そもそもネット上で読んで面白かったので物…

駒田蒸留所へようこそ を見た(ネタバレ無し)

たまたま知った「北極百貨店のコンシェルジュさん」の感想を某大型掲示板でチェックしていた時にこの作品を知りました。私がテレビを見てないからなのか、アンテナが低いからなのか、全くその存在さえ知りませんでした。調べたらPAワークスじゃん!ってこと…

マイ仏教 みうらじゅん

何故この本を購入したのか?全く記憶にないのですが、ずっと積んであったこの本を読んで本当に良かったです。いつ頃の俺か分からないけど購入していてくれてありがとう! www.shinchosha.co.jp 人生は苦。世の中は諸行無常。でも、「そこがいいんじゃない!…

北極百貨店のコンシュルジュさん を見た(ネタバレ無し)

ひょんなことから平日に有休を取得することとなり、要件は午前中に事足りるので午後にでも映画を見に行こうかなと思って映画館のHPを調べてみたらこの作品に辿り着きました。 私の知らないアニメ作品。そして一日たったの一回の上映。 大分前から上映してい…

Indie World 2023.11.15 を見て改めて私はゲームが大好きなことを実感しました

やはりIndie Worldは面白い。本家のNintendo Directよりも私はワクワクしてしまいます。それはきっと、見たこと無い様な得体の知れない内容のゲームが好きだからなのでしょう。大手ゲームメーカーから生み出される作品は面白い確率が圧倒的に高いのよね。そ…

私にとって「愛は勝つ」は心に刻まれた大切な大切な曲

私にとって「愛は勝つ」は辛い時期を支えてくれた一曲でした。 www.yomiuri.co.jp 高校生の時、冬休みにも関わらず避暑地である那須のリゾートホテルに住み込みでバイトをしてました。とても寒く、また生まれて初めて親元から離れての生活に慣れず、住み込み…

気力が無いとか言ってるけど気力って何だろうと調べたら元気って書いてあったから調べたら活動の元となる気力って書いてあってふざけんなと思った

気が付いたら夏が終わって秋になるかと思ったら冬だよなこれ。お久しぶりですToriidです。ブログを書く気力どころか大好きなゲームや読書さえも手を付けることが出来ないぐらい気力がありませんでした。 気力ってなんですかね?誰か教えて下さい。 そんな私…

山田五郎大人の教養講座グッズであるトートバッグが届いた嬉しい

帰宅したら部屋に荷物が置いてありました。はて、何か通販で頼んだっけ?全然記憶が無いので開けてみました。つかこんな荷姿になる商品なんて買った記憶が無いんだが。 あ!やった!届いた!!待ってましたよ!! これは知る人ぞ知るブツでして。 私が絵画に…

栃木県立美術館の企画展「印象派との出会いーフランス絵画の100年 ひろしま美術館コレクション」が思いの外良かったのよ

栃木県立美術館にて印象派の絵画が多数見れるようなのでふらっと行ってきたのが昨年の11月末。にわかなミーハーなので有名作家の作品が近くの美術館に来てるとなればそりゃあ行きますよ。 企画展 印象派との出会い―フランス絵画の100年 ひろしま美術館コレク…

実は栃木県那珂川町に広重美術館ってのがあるんですよ

浮世絵にはあまり興味が無かった私。 栃木県那珂川町に歌川広重の作品をメインに展示している広重美術館があることは知っていたのですが、特に行きたいと思ったことはありませんでした。遠いしね。 しかし、ひょんなきっかけで西洋絵画に興味を持ち、様々な…

大田原に行く用があったので乃木神社に立ち寄ったら美しい空間でした

昨年の11月の話。 訳あって大田原に行く用があったのでついでにどこかに寄って時間を潰そうと思いいろいろ調べてみたところ、乃木神社なる存在を思い出しました。昔から存在は知っていたものの、わざわざ赴くほどの興味が無かったのでこれを機に行ってみるこ…

東京国立博物館の実力は常時展示品にこそその真価を発揮する、と思う

「国宝 東京国立博物館のすべて」を見終わった後、時間的にもあまり余裕が無かったのですが常設されているエリアにも立ち寄りました。前回訪れた時も立ち寄ったのですが、何回見ても興奮できるものなんですねぇ。 教科書で見た物がゴロゴロと転がってる感じ…

国宝が一気に見れるので何回も行こうと思ったら予約取れなくて悲しい思いをした「国宝 東京国立博物館のすべて」

昨年10月の話。 国宝が一堂に会す「国宝 東京国立博物館のすべて」なる展覧会がございました。 上野にある東京国立博物館で行われたのですが、私ここらへん一体が大好きなんですよ。リタイア後にたんまりとお金が有ったら絶対に上野に住みたいです、お金無い…

ノートPCの封印が解けたので久しぶりにログインすることが出来ました

久しぶりにはてなブログにログインしてみました。 このブログに書き残しておきたい事がたくさんあるのに、その作業をするのが億劫になっておりました。ちなみにこの「億劫」って語源が本当に億劫な感じなので大好きなんです。 gogen-yurai.jp 億劫の「劫」は…

休みの日に全力で好きなことをやるための気力を取り戻す方法が休むことってなんか哲学的な気がした49歳の朝

気が付いたら新鹿沼駅にこんなオブジェが設置されてました。頑張ってるな鹿沼市。 そんな訳でお久しぶりです、トリードです。 ブログを更新しない日々が続いておりました。原因としては「なんとなく気力が湧かない」という言い訳としては最低な理由です。ぼ…

Nintendo Direct 2023.2.9 を見て改めて「ダイレクト終了後に配信」の破壊力が抜群なことを知る

前にも書きましたが、私の中でNintendo Directが最高のエンターテイメントだと思っております。もうね、楽しくて仕方が無い!こんなにワクワクするものって他にある?本当に大好きです。 だからこそ、いつも急にやるから困るんですよ!事前に分かってれば有…

アニメ『不徳のギルド』はギャグのセンスが光るエロ作品だけど最終話の美しい伏線回収に驚いた

ただのエロアニメかと思ったらギャグとしても面白いし意外と熱いしなんだかんだ最後まで楽しめたのだけれども、最終話で何故彼女たちが敵に襲われるのではなく嬲られるのかの説明が完全完璧綺麗に美しく伏線回収していて謎の感動を覚えました。なんだこれ。 …

アニメ『Do It Yourself!! -どぅー・いっと・ゆあせるふ-』

後から知ったのですが、この作品はきらら系でもなく原作マンガがある訳でもなく、完全オリジナルアニメ作品でした。何故オリジナルでこの題材なのか?採算は取れるのか?そもそもなんでこの企画が通ったのか?等々様々な疑問が思い浮かびましたが、楽しめた…

ソードアート・オンライン オルタナティブ ガンゲイル・オンラインⅫ フィフス・スクワッド・ジャム<中> 時雨沢恵一

毎回思うのですがタイトル長いよタイトル。そして毎回書いてますがこのシリーズに飽きが生じております。それでも購入してしまう、そして読んでしまう、そして続編をかってしまう、なんだ俺このシリーズ好きなんじゃん、って毎回思ってます。 dengekibunko.j…

アニメ『ぼっち・ざ・ろっく!』はきらら系だけど楽曲のパワーで作品ごと押し上げられた良作

いろいろ言われてますが絵柄的にも物語的にもすべてにおいてまごうことなくきらら系作品なのですが、使われてる楽曲のパワーでなんか違うと思わせてるんですよこれ。んでそれって俺騙されてね?と思ったのですが、よくよく考えたらそこまで思わせる楽曲が凄…

老いと記憶 増本康平

ここ何年か自分の記憶力に自信が無くなってしまう様な事例が多々発生しております。年齢的にはまだ50歳手前なので認知症では無いと思っているのですが、どうにもこうにも覚えが悪く、思い出せない、言葉が出ない、今見たものが覚えられない等々、何か私の脳…

アニメ『虫かぶり姫』は一見恋愛モノだけど実は俺ツエーフォーマットを使用した無双系作品

私は少女漫画および少女向けライトノベルをリスペクトしております。少年漫画および少年向けライトノベルよりも物語性が高くそして緻密、すべてにおいてレベルが高い、そう思っております。そしてそのアニメ化となると、得てして面白い作品が生まれる確率が…

薬屋のひとりごと11 日向夏

伏線、そして回収。 それが鮮やかに決められた時、私は言いようの無い興奮を覚えます。そしてその伏線をいつ思いついたのか、途中で当てはめたのか、最初からそのつもりだったのか。そういうことを妄想しながらニヤニヤしてしまいます。そして、まさかそのニ…

アニメ『後宮の烏』はしっかりした原作を丁寧にアニメに落とし込んだ素晴らしい作品

週刊少年ジャンプを読み漁っていた頃、妹の読んでいた少女漫画を何気に手に取り目で追っているうちに驚愕しました。なんだこのちゃんとした物語進行!って。当時の少年向け漫画って行き当たりばったり系が多かったし、ただただ戦闘シーンの羅列ばかりだった…

再開された宇都宮美術館に訪れたけどマティスやシャガールよりも高橋由一の作品に心を奪われたのは私だけでしょうか

少し前の話。 いつものようにネットを巡回していましたら地元栃木県のニュースとして宇都宮市立美術館の再開が記事になっておりました。そういえば改修工事してたんだったわ。 www.shimotsuke.co.jp 今まで美術館とか全く興味が無かったのでそもそもどこにあ…

あの花が咲く丘で、君とまた出会えたら。 汐見夏衛

何かの媒体で泣ける作品だと知ったので興味本位で購入しました。帯で「特攻隊員」の単語を見て泣けるに決まってるやんと思いながらも、今の若い人は存在さえ知らない人が多いのかもしれない、と歳を重ねたおっさんは複雑な思いで読みました。 novema.jp 親や…

2022年にあそんだソフトを振り返りながら、自分の現状を鑑みる

毎年任天堂がその年に遊んだゲームを集計してくれるサービスがございます。 topics.nintendo.co.jp 昨年はこれを元に記事を書こうと思ってるうちに期限が切れちゃったのよね。その反省を踏まえ、その年の内に書き残しておこう!と思ったのですが気が付いたら…

いまさらM-1グランプリを振り返る ウエストランド井口が評価されて本当に嬉しい

2022年のM-1はウエストランドが優勝しました。 www.oricon.co.jp ある程度一般人よりお笑いの知識があると自負している私でも、正直言うとこの未来線は全く想像できませんでした。始まる前は「ロングコートダディかカベポスターか敗者復活で上がって来た有名…

がんばれ農強聖女2~聖女の地位と婚約者を奪われた令嬢の農業革命日誌~ 佐々木鏡石

とあるきっかけで購入した前作が面白かったので続編を購入しました。典型的な追放俺ツエーなのですが、農業と言う私のあまり詳しくないジャンルを扱っているのでそこに惹かれてると思います。 tobooks.shop-pro.jp 辺境の聖女とまで噂される令嬢・アリシア。…

むかしむかしあるとことに、死体がありました 青柳碧人

私の大好きな作家さんの一人である青柳碧人さんですが、まさかここからさらに売れる作家さんになるとは思いも寄りませんでした。やってることは昔から変わってないのにね。私が思ってる以上にタイトルや表紙って重要なのかもしれませんね。 www.futabasha.co…