鹿沼の隅っちょから

鹿沼の隅っちょから

「鹿沼」でググった時に1ページ目に表示される事を目指していたのに鹿沼の事全然書いてません

東京国立近代美術館で行われた「重要文化財の秘密」は見てみたいと思っていた作品ばかりで興奮した

東京国立博物館に行った時にこの企画展を知り、絶対に行かなければならないと思いました。だって、俺の大好きな高橋由一の、そして一番見たいと思ってた鮭がメインビジュアルに使われてるんだもの。

www.momat.go.jp

高橋由一の存在は例の如く山田五郎Youtubeで知ったのですが、宇都宮美術館で中洲月夜の図を見て好きになりました。そして高橋由一と言えば、やはりこの鮭なんですよ。

youtu.be

幕末に今まで見たこと無かった西洋から入って来た技術を用いてみんなが知ってる鮭をリアルに描くことによって、西洋画の緻密さそしてその技術が近代化にとってどれだけ必要であるかを知らしめようとした、まさに渾身の作品なのです。この作品に芸術性は必要ないのです、いかにリアルに描けるのかを提示しているのです。

ミーハーな私は単純に有名な作品であることと、これが明治初期に描かれていたことに価値を見出しておりますが。

 

そんな訳で初めて訪れました東京国立近代美術館

道路の向かいに皇居があって驚きました。竹橋って駅の存在を初めて知ったかも。

この鮭でも興奮した俺。

中に入って驚いたのですが、殆どの作品が撮影OKでした。なので気になった作品を撮りまくってます。早速ですが俺の重要文化財フォルダが火を吹くぜ。

原田直次郎の騎龍観音は思ったよりも大きくて驚きました

高橋由一の鮭も結構大きかったなぁ

青木繁のわだつみのいろこの宮ですが私は水の中にいるように見えなかったのよね

岸田劉生の麗子像ですが羽織ってる毛糸の何かが物凄いリアルなんですよ!感動しました

山田五郎Youtubeで取り上げられてたから知ってた中村彝のエロシェンコ

濡れた布に透ける乳首を見てこの作者とは友達になれる気がした

何をどう考えたらこんな茶器を思いつくのだろうか

やはり武二は美人画だな大好きです

藤田の白は独特です

そして藤田と言えば裸婦、じゃなくて後ろの猫

菊池芳文の小雨ふる吉野 ただただ圧倒されました

画像では分かりにくいとは思いのですが、布を貼ってるのかな

分からないけど凄い好き

後から忘れないように作者名を画像に収めたぐらい好き

って今調べたら杉浦非水の作品、俺どこかで見てたわ!

下の作品なんだけど、どこで見たんだっけかなぁ栃木県立美術館かも?

https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/3/3b/Sugiura_Hisui_Tokyo_Subway_1927_poster.jpg

岸田劉生って麗子像しか知らなかったのですが、リアルに描かせたら凄いのね、ってだったらなぜに肝心の麗子の顔がリアルじゃないのか不思議

 

当たり前なのですが国の重要文化財ですのでそりゃあ有名な作品ばかりなのです。そして基本的にミーハーな私にとってはいつか見てみたい作品ばかりだったので、ずーっと興奮状態でした。楽しかった、本当に楽しかった。

休憩所から外見たら皇居でさらにテンションが上がりました。

これが東京、栃木の田舎者はこれが東京だと感じるんです。新宿でも渋谷でもなく、やはり皇居こそが東京なのよね。

 

チケットにも鮭が使われていたので画像として保存しておきました。

今回購入したポストカードは以下の3枚です。

高橋由一 鮭

原田直次郎 騎龍観音

菱田春草 黒き猫

前にも書いたかもしれませんが、横山大観より菱田春草が好きです。

鮭は元々が縦長の作品なので仕方が無いのですが、このポストカードのカットの仕方に不満があったので、全体がプリントされているクリアファイルを買ってしまいました。

あとこのクリアファイルも。

 

こういう企画、またやってくれないかなぁ。有名な作品を生で見れる幸せ。本当に楽しかったです。やはりもう一度鮭が見たい。