鹿沼の隅っちょから

鹿沼の隅っちょから

「鹿沼」でググった時に1ページ目に表示される事を目指していたのに鹿沼の事全然書いてません

再開された宇都宮美術館に訪れたけどマティスやシャガールよりも高橋由一の作品に心を奪われたのは私だけでしょうか

少し前の話。

いつものようにネットを巡回していましたら地元栃木県のニュースとして宇都宮市立美術館の再開が記事になっておりました。そういえば改修工事してたんだったわ。

www.shimotsuke.co.jp

今まで美術館とか全く興味が無かったのでそもそもどこにあるのかも知りませんでした。調べたら豊郷にあるんですね。帝京大学のさらに奥ってことは同時に作られたんですかね。気が付いたらここら辺がとんでもない住宅街になってたんだよな。環状線が出来て一番大きく変わった場所かもしれませんね。

調べた感じ現代アートがメインっぽいので楽しめない気がしたのですが、せっかく再開したし近くにあるのだからとりあえず行ってみました。

u-moa.jp

駐車場から美術館まで結構な距離があります。公園の中を歩いていくのですが、雨が降っていたので苦痛でしかありませんでした。道中に彫刻作品がある程度展示されていればまた印象が変わったのかもしれませんね、私はあまり彫刻の良さが分からないのですが。

うん、私には分からない!

大谷石をふんだんに使用してました。さすが宇都宮を冠する美術館ですね。

 

宇都宮美術館は収蔵品を見た感じ新しい作品が多い印象でした。正直言うと印象派より先の時代というかピカソあたりが私には全く分かりません。なのであまり期待しないで訪れました。

u-moa.jp

マグリットカンディンスキー、クレー、シャガール。ああ、全然分からないさ!

そんな中、私が物凄く惹かれた作品がありました。高橋由一「中洲月夜の図」です。

bunka.nii.ac.jp

これ、画像検索して出てくるどれを見ても全然違うものだと断言します。実物は物凄く暗いです、暗いというか黒い。もう何も見えないぐらい黒い。目を凝らさないと何が描かれているのか全然分かりません。月もそれほど光ってない。しかも川面に映る月を船で遮ってる!何の意図があってこれを描いたのか全然理解できない!しかもこれ1878年の作品ですから明治11年なんですよ。もうね、高橋由一、とんでもないっすわ!!

そしてこの作品の近くにシャガールの作品があるんですよ。すげぇ色彩!お陰でシャガールの良さが何となく分かってしまいましたわ。

 

そんな訳で毎回恒例の「ポストカード3枚買う」シリーズです。分かってはいましたが残念ながら高橋由一の作品はありませんでした。

マイク・シャガール 「緑、赤、青の恋人たち(街の上で)」

ワイリー・カンディンスキー 「三つの星」

米陀寛 「風」

マグリットも無かったのよね。仕方なく意味は分からないけどとりあえずカンディンスキーの作品かっておきました。ああ、全く意味が分からないよ。だったら他の作品のものを買えばいいじゃない、って思うでしょうが、そもそもポストカードが全然売ってなかったんですよ。売り切れていたのか元々品揃えが悪いのか。

次回訪れた時の楽しみにしておきます。

 

宇都宮美術館、思った通り現代アート寄りであまり私には分からない作品が多かったのですが、たった一点、高橋由一の作品に出会えたことで最高の体験が出来ました。