鹿沼の隅っちょから

鹿沼の隅っちょから

「鹿沼」でググった時に1ページ目に表示される事を目指していたのに鹿沼の事全然書いてません

いまさらM-1グランプリを振り返る ウエストランド井口が評価されて本当に嬉しい

2022年のM-1ウエストランドが優勝しました。

www.oricon.co.jp

https://cdn.mainichi.jp/vol1/2022/12/19/20221219k0000m200019000p/9.webp?1

ある程度一般人よりお笑いの知識があると自負している私でも、正直言うとこの未来線は全く想像できませんでした。始まる前は「ロングコートダディかカベポスターか敗者復活で上がって来た有名コンビなんだろうな」と斜に構えてました。ほら、彼ら花があるし。ここで結果出さなくても売れるでしょ?ミキとかオズワルドはすでに売れてるし人気あるし。

私の理想としては実力はあるのに燻ってる売れてないコンビが優勝して欲しいんです。錦鯉然り、マヂカルラブリー然り、ミルクボーイ然り。敗者復活で私の大好きな令和ロマンが2位で上がってきたのがオズワルドの段階で、ああやはりこういう展開なのかぁ、とちょっと諦めてました。

しかし、さや香のネタを見て確信しました。今年の優勝は彼らだ!って。

youtu.be

コント漫才やコンセプト漫才全盛の中、王道たるしゃべくり漫才で勝負してしかも一番面白いって最高じゃないですか!こういう時代にそぐわない、時代をブチ壊すパワーがあるコンビこそ優勝して欲しい!そう思ってました。

10番目に出てきたウエストランドのネタは面白いとは思ったけど、さや香に勝てるとは思いませんでした、よっぽどさや香がネタのチョイスを失敗しなければ。

この時点で俺ウエストランドが優勝するなんて微塵も思ってなかったんだよなぁ。ツイッターでもさや香が優勝して欲しいって呟いてるし。

 

で、さや香の最終決戦ネタですよ。しょっぱなで「ネタ選び失敗した!」と思いました。

youtu.be

M-1をある程度見てればわかるだろ!下ネタどころか少々エッチなネタでも駄目なんだよ!いまや老若男女多くの人々が楽しみして見ているM-1でこのネタはないよ!!

折角敗者復活から上がって来たオズワルドの点数が今一つだったのは、その敗者復活と同じネタだったこともあるとは思うしネタの内容もあるとは思うけど、一番の要因はネタの最初にエロを入れてしまったからだと私は思っております。私の大好きなゆにばーすが3回戦で敗退したのもネタが下ネタだったからのようですし。

それでも、優勝はさや香だと思ってたんだよねオレ。

まさかウエストランドが優勝するなんてね、そんな未来線、想像さえ出来なかったよ。

 

だって井口の抱えてるネガティブ要素が絶望的なんだもの。

見た目が悪い

歯はガチャガチャ、背も低い、一重瞼等々、何一つ良いパーツがありません。今見ても東野が褒めてる口調でボロクソ言ってるこの動画が最高だわ。

youtu.be

ネタが時代に合わない

ポリティカルコネクトネスな社会で「誰も傷つけない笑い」がフューチャーされてしまったこのご時世にただただ人の悪口を言うネタ。

相方がポンコツ

実は決勝でもネタを飛ばしてるぐらいのポンコツっぷり。翌日のめざましテレビでもネタを飛ばしていたようです。

一回早くに売れてる

実は笑っていいとものレギュラーやってたことを知る人は意外と知らないでしょうね。私も記憶にありませんでした。

しかもM-1決勝にも一回行ってるのよね。判官びいきが発動しにくい状況でした。

事務所が弱い

吉本の芸人に対して「恵まれた環境にいるのに給料が安いとか文句言ってるのが信じられない!」と声を荒げて主張していた彼を今でも覚えています。調べたらこの動画だったわ。

youtu.be

この動画でも言ってますが、吉本以外の芸人は事務所主催ライブが少ない為自分でお金を払って地下ライブ等々の舞台に立つんですよ。関東芸人に地下から這い上がって来た猛者が多いのはこの環境のせいです。東京吉本所属でも舞台の経験を増やすために地下ライブに出てる芸人もたくさんいますけどね。

 

それでも、それでもM-1で優勝できるんです。

今どんなに酷い状況のお笑い芸人でも、可能性はゼロではない、そう思わせてくれるウエストランドの優勝を私は心の底から嬉しく思っております。世の中わかんねぇなぁホントに。

 

私の大好きなウエストランド井口の動画を貼っておきますね。

youtu.be

がんばれ農強聖女2~聖女の地位と婚約者を奪われた令嬢の農業革命日誌~ 佐々木鏡石

とあるきっかけで購入した前作が面白かったので続編を購入しました。典型的な追放俺ツエーなのですが、農業と言う私のあまり詳しくないジャンルを扱っているのでそこに惹かれてると思います。

tobooks.shop-pro.jp

辺境の聖女とまで噂される令嬢・アリシア。秋の実りを前にした彼女のもとに、思いがけず舞踏会の招待状が届く。差出人は、全てを自分から奪った王都の妹だった。どうせ出席しても馬鹿にされるだけと及び腰になるアリシアだったが、「ナメられたら終わり」という元冒険者・レオの一言と、農家を訪ね歩いたこれまでの日々に背中を押されて決心する。
「このおイモ畑に誓って、これ以上、彼女に馬鹿にはさせないわ!」。運動オンチなのに領内をランニング、毎食おイモ一個の食事制限。だが迎えた対決では、妹に婚約者のロランへのハニートラップを仕掛けられてしまい……!? 泥だらけの令嬢が農業書で国を救う、聖女誕生ファンタジー! 
書き下ろし番外編3本収録&コミカライズ第1話試し読み収録!

ただ2巻にして農業系解決策あるあるのジャガイモを登場させてしまった事に不安があったりなかったり。3巻で何かやることあるかなぁなんて思ってたらもうラスボス的存在の妹を登場させる当たりに、作者の本気度が伺えました。

ライトノベルを無駄に貪っていた私からすると、シリーズを伸ばしたいために出し惜しみしてるなぁと思われる展開を数多く見てきたのですが、所謂なろう系は逆なんですよね。最近様々な手段で私なりに研究しているのですが、なろう系は常に人気を取り続けなけらばならない環境なのか、最初からクライマックスなんですよね。俺ツエーなのに敵や環境がハードなんですわ。

典型的なのが最近アニメ化した「農民関連のスキルばっか上げてたら何故か強くなった。」です。主人公が桁違いの強さを手に入れたのにそれ以上の敵がいきなり出てくるんですわ。いやいやこの展開じゃ主人公がこの世界でどのぐらい強いのか提示出来てないじゃん!と思ったのですが、アニメ化するぐらいなのだからこれで良いのでしょうね。

アラフィフの私が中高生が嗜む文化を研究するのも何なのですが、やはり理解できないのは年齢のせいなのでしょうかね。

 

3巻がすでに発売決定しているのを見るに、よくよく考えてみたらライトノベル界だって常に人気が無ければシリーズ打ち切りがある訳で、私の認識が間違えてる事がわかりました。なんで間違えたんだろう?と思ったのですが、恐らく川原礫作品ばかり読んでるからかもしれませんね。あの人長すぎるんだよなぁ。

むかしむかしあるとことに、死体がありました 青柳碧人

私の大好きな作家さんの一人である青柳碧人さんですが、まさかここからさらに売れる作家さんになるとは思いも寄りませんでした。やってることは昔から変わってないのにね。私が思ってる以上にタイトルや表紙って重要なのかもしれませんね。

www.futabasha.co.jp

「浦島太郎」や「鶴の恩返し」といった皆さんご存じの《日本昔ばなし》を、密室やアリバイ、ダイイングメッセージといったミステリのテーマで読み解く全く新しいミステリ!「一寸法師の不在証明」「花咲か死者伝言」「つるの倒叙がえし」「密室龍宮城」「絶海の鬼ヶ島」の全5編収録。

2019年、本屋大賞や多くの年間ミステリランキングに入った話題作が早くも文庫になりました!

あとがきを読んで初めて知ったのですが、「特殊設定ミステリー」なるジャンルがあるのですね。

特殊設定ミステリとは (トクシュセッテイミステリとは) [単語記事] - ニコニコ大百科

特殊設定ミステリとは、SFやファンタジー、ホラーなどの設定を用いて、現実世界とは異なる特殊なルールを導入したミステリー作品のこと。

読んで納得、これに名前があったのか!と驚きました。私がこの存在に気が付いたのはライトノベル六花の勇者」なんですよね。思いっきりファンタジーの世界でミステリーをやってる新しさに驚いたんですよ。そして米澤穂信の「折れた竜骨」、ベストセラー作家がファンタジー世界でミステリーってそういうのを受け入れてくれる土壌なんだな、と嬉しく思ったんですよね。

ってそもそもこの単語自体が

米澤が『折れた竜骨』のあとがき内で使用した「特殊設定ミステリ」という言葉である(それ以前にも「特殊設定ミステリ」という言葉自体の使用例は存在するが、現在の意味での用例が広まるきっかけはここと思われる)。

折れた竜骨きっかけだったのか。

 

んで青柳さんもこの特殊設定ミステリーを使った作品を多数出してるんですよ。残念ながら引用したニコニコ大百科にはその名前がありませんでしたが。そんな彼がこの作品でとうとう売れた訳ですが、あとがきを読んで納得しました。

特殊設定ミステリーの欠点は前振りが長くなること。当たり前ですが現実では無い特殊な環境なのですからそれを丁寧に読者に落とし込む作業をしなければならないんです。そしてこれが丁寧で長いと飽きられるし、逆に抜けがあるとミステリーとしてルール違反の烙印を押されます。この欠点を誰もが知ってる昔話を利用することで割愛出来てしまったんです。これは凄い発見ですわ!

そして、その欠点である丁寧な説明を省けたからこそ特殊環境ミステリー界で初めて短編を生み出せたんですよ!凄い!青柳さん天才かよ!!

 

浜村渚の人ではなくて昔話ミステリーの人として認識されるようになった青柳さん、昔からファンだった私としては、やっと多くの人に認知されたことが嬉しくて仕方がありません。良かったわぁ、本当に良かった。