鹿沼の隅っちょから

鹿沼の隅っちょから

「鹿沼」でググった時に1ページ目に表示される事を目指していたのに鹿沼の事全然書いてません

米澤穂信「真実の10メートル手前」

私の大好きな作家さんの本がたまたま目に入ったので即購入、気が付いたら読み切ってしまいました。

f:id:toriid:20180710232758j:plain

さよなら妖精」に登場していた大刀洗万智が登場するこの短編集。

おかしい、俺「さよなら妖精」が大好きで、特にラストの思考が大好きなのに、大刀洗ってキャラが出来てきたことを全く覚えてないってどういうこと?俺本当にちゃんと読んだのだろうか・・・。

なので何一つ思い入れのないまま読み始めたのですが、気が付いたらたった数時間で読み切ってしまいました。勿体ない事をしてしまったぁぁぁああ!!

 

「満願」もそうでしたが、最近の米澤さん、無駄を削ぎ落すだけ削ぎ落しちゃうから、読んでて頭にガンガン入ってきます。それが心地いい。

昔からあまり余計な描写を入れなかったけれどもね。

そして昔からダークというか人の嫌な部分を出してくる感じ、堪りません。

 

・真実の10メートル手前

少ない情報から答えを導き出す典型的な米澤さんの手法、大好きです。

・正義感

ネタバレになるのであまり書けませんが、この手法って珍しいかも?あったっけ?

・恋累心中

そこまで嫌な気持ちさせる必要ないじゃん!と思いながら、米澤さんだわぁとニヤニヤしました。

・名を刻む死

もしかすると私がこの老人かもしれません。そして少年かもしれません。一番胸に来ました。

・ナイフを失われた思い出の中に

全くそこは考えてもいなかったよ!とひっくり返りました。

・綱渡りの成功例

そこかよ!と思いつつ、ミステリーの可能性を見た気がしました、錯覚かも。

 

と、短編ごとにネタバレなしで感想を書いてみました。書いた意味が無い気がしてきた。

大刀洗万智を全く覚えてなかったので、目が鋭い髪の長い表情の乏しい女性ということで、なんとなくシンゴジラの彼女を思い浮かべてました。

http://livedoor.blogimg.jp/henshinhero/imgs/1/4/14d02a1c-s.jpg

しかし、最後の短編にて、大学の後輩が思いっきりストレートに「美人」って単語を使ったので驚きました、がもう修正できませんし、よく考えたら尾頭さんも美人なのでOK。

 

私個人が、ミステリーってこういうのもあるのか!と驚かせてくれた米澤さん、今後も作品が出るたびに購入しますので、今後ともよろしくお願いいたします。

ちなみに驚いたのは、小市民シリーズであった牛乳パックのミステリーです。何回もあそこだけ読みまくった思い出。

上司の「2次会行こう」はダメ、素晴らしい

本当に素晴らしいのですが、そもそもその一次会も廃止にしませんか?

www.asahi.com

会社での飲み会が苦痛で仕方がありません。

会社でのイベントが嫌でたまりません。

これ仕事ですよね?なのにお金は貰えず、断ると嫌な顔をされる。

酔っぱらいは我が物顔でハラスメント行為。

食べたいものも食べられず、飲みたいものも飲めず。

会話したい人は遠く、顔も見たくない輩は隣に座る。

最悪だ。

やるなら勝手に当事者同士でやってくれよ。俺を巻き込むな。

 

取引先との飲食も勘弁してほしい。

これはもう完全に仕事だろ。なんで気を使って飯を食わないといけないんだ。

酒飲んで偉そうにしゃべってるが、偉いのはお前じゃない。

そもそも酒飲んでる奴をまともに相手する必要性を感じません。

 

という思いを押し殺して参加してます。

もう参加しないでいいですかね?社会性が無いとか言われますかね?

昭和の呪いを解くには江戸の呪いを解かなければならないのかもしれません

良い記事。本当に良い記事。

news.yahoo.co.jp

いきなり素晴らしいエピソードが出てきて胸が熱くなりました。

「まだ習志野高校の監督だった時代の話なんだけど、初めてブラジル遠征に行ってね。試合に負けたもんだから、『この野郎!』って、いつもの調子でやったんだよ。そうしたら、ブラジル人に『おまえ、逮捕されるよ』って。それでハッとしましたね」

これですこれ。

当たり前のことですよね。暴力は犯罪です。殴ろうが言葉だろうが。なぜこれがみんな分からないのか。学校だからなの?どこで起ころうが、日本の法律は適用されますよ?

それが教師だろうがいじめだろうが部活だろうが。犯罪は警察に通報して司法が判断すべきです。

なんでこの当たり前が広まらないのか、本当にわかりません。

 

あと女子バレーにはいつか天罰が下るとは思っておりました。

練習が全盛期すぎていつか訴えられると思っていました。

だって日本代表の練習からしておかしいもの、いつの昭和だよ、と思ってました。

「女子バレーが東京オリンピックで金メダルを取ったように、昔、オリンピックで金メダルを取った競技は同じような傾向にあるんじゃないですか。成功体験があると、日本は強かったんだから海外で勉強する必要なんてないと、内に閉じこもってしまう。だから、いつまでも変わらない」

この説は納得できます。

レスリングも酷いです。柔道も酷かったけど、井上になって改善されてかも?

 

そして、私が一番納得しまくったのは、挨拶です。

くしくも3人の指導者が高校野球に対する違和感として声をそろえたのは「過度なあいさつ」だった。高校野球の世界では来訪者がくると練習を中断し、号令をかけてあいさつするケースも珍しくない。しかも、中には「ちはっ!」と、絶叫する選手もいる。

小川監督は言う。

「あいさつの強要って、下品じゃないですか。やらされるあいさつは、学校を卒業したらやらなくなりますよ。だから、私は自然と身に着くまで待つようにしてるんです」

高校野球では、とかく礼儀が重んじられる。だが、本当の意味での礼儀の指導とは何か。それは即席で形を教えることではなく、時間をかけて心を育てることである。

これだよ!もうね、子供の頃から大嫌いでした、あいさつの強要。言ってくる奴も従ってる奴も馬鹿じゃねーのと思ってました。思ってましたが、きっと俺がオカシイんだろうな馬鹿なんだろうなと諦めてました。

社会人になって、それでもあいさつを強要してきました。なんだこれ。

普通にあいさつさせてくれよ、そんなに強要されるからやりたくなくなるんだよ!と、実はこんなおっさんになっても思ってました。

この記事を読んで、私の考えも強ち間違ってなかったんだと思いました。

小学生中学生とすれ違う時にされると本当に嫌なんですよ、そんな知らないおっさんに声かけちゃ駄目だよ危ないよ、って。

その行為自体が防犯目的かもしれませんが、あんな危険な行為を子供にさせちゃいけないと思うのは私だけでしょうか。

なんんだんだろう、このあいさつ至上主義は!こんな思想無くなってしまえ!とまで思ってた私はやはり歪んでるとは思いますが、彼らのいうように「あいさつの強要」は絶対におかしいです。

とある一部上場企業で、社長が来るからって工場止めて従業員全員で外に出て頭下げてあいさつしたんだぜ?この平成のが終わるって時にだぜ?

 

もうね、こういう昭和なスポーツ理論はやめましょうよ、何が体育会系だよ、何が先輩後輩だよ。

あまり言う人いないけど、先輩後輩っていうのがもう差別的で年齢的ハラスメント行為だからね。

家康の呪いがまだ解けないのは本当に恐ろしいわ。いい加減儒教やめようよ。

あと精神論もやめようよ。戦争負けてもまだわかんねーんだもんなぁ。