トライアングルストラテジーが進みません。進まないというか、プレイ出来てません。なんだかプレイする気が起きないのは何でなんだぜ?
原因は様々思いつきますが、恐らく一番の要因は「戦闘が楽しくない」からだと思うんです。中盤に差し掛かってるとは思うのですがいまだに慣れません。毎回消耗戦なのよね。この戦い方が正しいのかもしれないし、私がコツをまだ掴めてないのかもしれないし。ただ、どちらにせよ、今の段階では楽しくないんだわぁ。ストーリーは先が気になる展開で楽しんでるんですけどね。
そんな下手糞な私ですが、更新されたeShopにて気になった作品をピックアップいたします。
NEW
A Memoir Blue
Annapurna Interactive なるパブリッシャーの作品を結構購入している私。実は雰囲気ゲー大好きでして、このパブリッシャーが引っ張ってくる作品は良質な雰囲気ゲーが多いんですよね。
この作品にも期待しております、というかいつか買う。
初音ミク いっしょに!ジグソーパズル
いくらキャラクターが人気でもただのジグソーパズルゲームが売れるのでしょうか。
囚獄のセブンスヘイム
恐らく良くある脱出ゲーなのでしょう。しかしこのキャラクターデザインにホイホイ釣られてしまう奴らが多々いると思われます。
ケモナーレベルも強弱あるみたいで分かってる感がありますね。というか同じ作品でレベル差があるキャラが共存するって面白い試みだなぁ。
フィンガン
一見エロゲーに見えてただのバカゲーのようですね。だったら買おうか、と思ってしまった私。
GLASS MASQUERADE DOUBLE PACK
これまたジグソーパズルゲーム。いくら綺麗でもゲーム性はジグソーパズルは訳でして。もしかして一定数のファンが見込めるのかねジグソーパズルって。
Webbed
トレーラーを見て驚きました。これ、もしかして凄いんじゃね?と思ってSteamで調べたらやはり評価が高い。2,307円とSteam版と比べて倍以上の価格なのが気になりますが、気持ち良さそうな操作感は是非味わってみたいですね。いつか買います。
面白いトラック
荷台から人間や荷物が湧いて出てくるのが意味わかんね。これ、面白いのか?
ディスコ キャノン 航空会社
明らかに「面白いトラック」と同じような作品。正直タイトルだけで買おうかどうか検討してしまったぐらい個人的にはツボった。
ツクールシリーズ Steel Sword Story S
ツクールシリーズは安定してクソゲーなので一周回って安心します。
アーケードアーカイブス エンパイア シティ:1931
ゲーセンか何かで見た記憶があります。特に思い出はありません。
もうすぐ発売
ブレイクスクールシミュレーター
物理演算を使ってみました系のようです。
LANDING HERO 羽田 × 787
フライトシミュレーターには一定数見込める客層が付いてるんだろうなぁ。どんだけ配信されるんだよ。
ファントム・キングダム
面白そうに見えても日本一ソフトウェアだからなぁ、で終了。
絶対ヒーロー改造計画
日本一ソフトウェアなんだから碌な作品ではないと分かっていても、やはり面白そうに見えて困る。
SIMPLEシリーズ for Nintendo Switch Vol.2 THE トランプ パーフェクトコレクション
正式名称は
「SIMPLEシリーズ for Nintendo Switch Vol.2 THE トランプ パーフェクトコレクション ~クロンダイク・フリーセル・スパイダーソリティア・カップル・大富豪・ハーツ・七並べ・ページワン・テキサスホールデム・ブラックジャック~」
です。なげぇよ。
HYPER DRONE X(ハイパードローンX)
一見してSAT-BOXって分かるのってある意味利点な気がしてきた。
魔法の宝石:失われた一族
今更な感じのパズルゲームですがスイッチでどのぐらい売れるのか気になります。
Conan Chop Chop
どうしてもDMMだと警戒してしまいますが、振り返るに結構良作が多いのよね。そういう色眼鏡を外せるよう修行します。
古き良き時代の龍后伝
前に配信された「古き良き」シリーズの作品が非常に評判が悪かったので迷いも無くスルーできます。ありがとうございます。
シャーロック・ホームズ 悪魔の娘
全然興味が無いのですが、開発元がウクライナとか知ったらお金を使いたくなっちゃうじゃないですか。
Z-Warp
安心のeastasiasoft。日本語非対応とか質の悪い作品等々が跋扈する状態になったNintendo Switch eShop において、今やeastasiasoftは「ちゃんとゲームにはなってる作品」であることの証明書になっております。
こんな状況になるなんて思ってもいなかったなぁ。
ミュージックレーサー
このフォントを使って日本語タイトルの作品は気兼ねなくスルーできるのでありがたいです。
バトルスピリッツ コネクテッドバトラーズ
面白そうだけどフリューだしなぁ、とやはり警戒してしまう私。あかん、どうしても色眼鏡が外せない。
マルコと銀河龍 ~MARCO & GALAXY DRAGOM~
PC版の価格を知ってしまうと安く感じる不思議。きっと私は買うだろう。
セール
Vigil: The Longest Night
いつか買うと思いつつも、気が付くとセールしてるので安心してスルーできる。
Steal Assault
あまりセールしないパブリッシャーなので短期間でまたセールすることに驚いております。買い時かも?
What Comes After
コーヒートークの開発者が作ったと知り購入を決意するも、まだコーヒートークを起動さえしてないのでクリアしたら買います。
When the Past was Around 過去といた頃
雰囲気ゲーが大好きです。これは間違いなく買います。いつになるか分からないけど。
婆裂羅コレクション
STGがある程度プレイ出来るようになったので、こういう作品にも手を出していこうと思ってます。コナミコレクションの『A-JAX』が全然クリア出来なくて「やはり俺には向いてないのか」と心が折れておりますが。
まとめ
気が付くとゲームをしないでYoutubeをぽけーっと眺めてる時間が増えてきました。ゲームをプレイする気力ってどうすれば増すのでしょうか。昔はゲームがしたくて他の時間を削ってたのにね。加齢なのか、スタミナ不足なのか。単純にトライアングルストラテジーが合ってないのか。
ブログを書く気力も中々復活しない私ですが元気です。
今一番気合が入ってるのは筋トレなのよねぇ。変化してきた自分の体を見てニヤニヤしてる気持ち悪いオッサンですが、これからもよろしくお願いいたします。