鹿沼の隅っちょから

鹿沼の隅っちょから

「鹿沼」でググった時に1ページ目に表示される事を目指していたのに鹿沼の事全然書いてません

三国志展に行ってきました(出土品編)

三国志時代の壺とか食器とか土器とか見ても面白くない、と思っておりました。

しかしよく考えたら三国志の時代って西暦200年前後なんです。日本では弥生時代ですから古墳作る前の時代です。実はとんでもない大昔なんですよ。

弥生時代で土器作ってる頃、中国ではこんな器がすでにあったんです。

f:id:toriid:20190816213804j:plain

どんだけ文明進んでたんだよ!と驚きしかありません。

こんなものまで作ってたんだぜ。

f:id:toriid:20190816214021j:plain

石に書いてある文字の美しいこと美しいこと。これ本当に1800年前なんですかね、信じられません。

f:id:toriid:20190816214209j:plain

母丘倹の功績を書いた記念碑だそうです。

かんきゅうけん(なぜか変換できない)!三国志末期が地味に好きな私にはその名だけで血沸き肉踊ります。

f:id:toriid:20190816220052j:plain

石に文字を書けば残るのは分かるのですが、まさか木に書いた文字まで残るとは思いませんでした。ちなみにこれ名刺だそうです。

f:id:toriid:20190816221102j:plain

1800年前に名刺がすでにあったなんて!

鏡もありました。ここらへんのものが日本に流れてきて神として祀られたのかなぁなんて思ったり。

f:id:toriid:20190817001532j:plain

壺でもこんな装飾があったり、本当に素晴らしいですね。見えにくいかもしれませんが、壺の横にカニが施されていていい感じっすよね。

f:id:toriid:20190817001857j:plain

仏像!曹操が認めたから残ってるんですかね。それとも張魯のお陰なんですかね。ニヤニヤしてしまいます。

f:id:toriid:20190817002057j:plain

 

曹操の墓が最近見つかったらしいのですが、元々中国では曹操の人気が無かったらまともに調べなかったからじゃないかと思ったり。

f:id:toriid:20190817002353j:plain

中はこんな感じだそうですが、

f:id:toriid:20190817002629j:plain

再現されておりました。

f:id:toriid:20190817002702j:plain

墓の中にあったんだったっけ?急ぎ足で撮って回ってたから忘れてしまいました。

f:id:toriid:20190817003021j:plain

 

1800年前とは思えない品々に驚きの連続でした。中国の文明ってやっぱりすげぇわ、と子供みたいな感想しか出てきませんでした。

ちなみにこれ、ローマのアレに見えるのですが、どうなのでしょうか。

f:id:toriid:20190817003553j:plain

口に手を入れたいけど開いてなかったわ(そもそもお触り禁止