鹿沼の隅っちょから

鹿沼の隅っちょから

「鹿沼」でググった時に1ページ目に表示される事を目指していたのに鹿沼の事全然書いてません

テレビ業界ネタが大好きです、テレビ見てないのに

現代のクセにとてもいい記事でした。

gendai.ismedia.jp

2時間ドラマを打ち切った日テレと、形は変えど存続させたテレ朝、って構図にしてますね。

先を見据えて構築したビジネスモデルが失敗した、なんてことはどの業界にも会社にもありますが、それを挽回する手立てが無さそうですね日テレ。

それまでの技術なり付き合いなりノウハウを全部捨てちゃったのはいただけませんね。驕れる平家久しからず。まさか日テレが陥落するなんてねぇ。その前のフジテレビの陥落も驚いたけど。

んで変わりにトップに立とうとしてるのがテレ朝なんだからさらに驚きです。おいTBSどうした?

 

などとテレビ業界の話題に触れておりますが、私は10年ぐらい前からテレビを見ておりません。

総務省が2018年7月、情報通信政策研究所の調査結果として発表した「平成29年(2017年) 情報通信メディアの利用時間と情報行動に関する調査」によると、テレビを平日にリアルタイム(生)で見ている時間は、全体だと平均で159.4分。2時間半以上である。60代だと252.9分、50代は202分、40代も全体平均値に近い150.3分見ている。ところが、20代は91.8分、10代に至っては73.3分しか見ていない。

2013年の調査では10代が102.9分、20代が121.2分だったのだから、若者のテレビ離れは急ピッチで進んでおり、しかも決定的と言わざるを得ない。

このデータ、かなり衝撃的ですよね。

私の両親は4時間以上テレビを見てることになりますが、確かに見てますね、寧ろもっと見てるぐらい。嫁さんも同じぐらい見てますね。

40代の私は、朝ごはんを食べてる時と晩御飯を食べている時の合計40分ぐらいかな?そもそも見たくて見てる訳じゃなくて、テレビがついてるから見てしまってるだけです。実質0分です。10代の我が子も私と同じです、実質0分。

私は特殊かもしれませんが、10代の我が子は至って普通です、普通に今の小学生はテレビを見てません。彼らのトレンドは主に有名Youtuberから発信されております。さすがの私もyoutuberはわかんねーや。

 

こういうテレビ業界の面白い記事も、あと数年で誰も興味を持たれないものになってしまうのかと思うと、少し寂しい気持ちです。

私、元「視スレ」民なので。

longlow.hatenablog.com

もう10年以上前になるのか・・・。

あの頃、視聴率が発表されるたびに一喜一憂してたっけなぁ。楽しかったよ。

なんだかんだプロ野球はビジネスモデルを変えてまだ生き残ってるんだから大したものです、延命治療してるだけですが。いいかげん組織を統一しないと生き残れないよ!プロゴルフよりマシだけどね。

 

テレビ業界は面白い話がいっぱいあるのですが、それはまた後程。