スマートフォン用の表示で見る 鹿沼の隅っちょから 「鹿沼」でググった時に1ページ目に表示される事を目指していたのにゲームのことばかり書いてます トップ > 本 本 2019-12-04 角川がサブスクを始めたようだが俺は電子書籍が苦手のようです、でも頑張る 本 角川文庫が思い切ったサービスを始めました。 月額760円で読み放題!ラインナップも出し惜しみなく殆どの作品が読めるんじゃないでしょうか。一時期月に10冊以上読んでいた私のような者にとっては夢のようなサービスです。 これを機に読書量をある程度戻そう… 角川がサブスクを始めたようだが俺は電子書籍が苦手のようです、でも頑張る 2019-11-27 流れよわが涙、と孔明は言った 三方行成 本 あまりSFは詳しくないし好んで読むジャンルでは無かったのですが、『トランスヒューマンガンマ線バースト童話集』なるパワーワードに惹かれて読んでみたのがきっかけとなり、最近は少しだけ興味を持つようになりました。 そんなきっかけをくれた作者である三… 流れよわが涙、と孔明は言った 三方行成 2019-11-20 希土類少女 青柳碧人 本 数学は苦手なのですが数学を扱った『浜村渚』シリーズが大好きな私。その作者である青柳碧人さんの作品で未読のものがかなりあるのでとりあえず何冊か購入したものの一冊がこの『希土類少女』です。これでレアアース・ガールと読みます。 日本レアメタル機構… 希土類少女 青柳碧人 2019-11-13 りゅうおうのおしごと!11 白鳥士郎 本 私はこの作品が大好きです。このシリーズを楽しみにしております。今回はあえて発売から時間をおいて購入いたしました。このシリーズ最高傑作になるだろうと分かっていたので。じっくり読める環境、そして精神になるまで待ってました。 そして、満を持して11… りゅうおうのおしごと!11 白鳥士郎 2019-10-23 レイジングループ4 蠱毒の宴 amphibian 本 3巻から敢えて間を開けました。どうしてもガッと集中してあっという間に読み切ってしまうので。今回も大切にゆっくり読もうと思ったのですが、気が付いたら読み終わってました。ああ、勿体ない。 「死に戻り」の力で限界集落、休水に伝わる殺人儀式・黄泉忌… レイジングループ4 蠱毒の宴 amphibian 2019-10-16 増税前にまとめて本を買いました 本 ここのところ寝る前に『ファイアーエムブレム風花雪月』を進めているため殆ど本を読んでませんが、増税前に読もうと思っていたものを購入しておきました。 浜村渚シリーズの青柳さんで読んでない作品が多く残ってるので、とりあえず1冊購入いたしました。『… 増税前にまとめて本を買いました 2019-10-09 ラスト・ワルツ 柳広司 本 アニメ『ジョーカーゲーム』を視聴したのをきっかけに原作を追いかけてきましたが、とうとう最後の作品となってしまいました。 仮面舞踏会、ドイツの映画撮影所、疾走する特急車内――。大日本帝国陸軍内に極秘裏に設立されたスパイ組織「D機関」が世界を騙す… ラスト・ワルツ 柳広司 2019-09-10 最後にして最初のアイドル 草野原々 本 以前購入した『トランスヒューマンガンマ線バースト童話集』の影響でしょうか、ヨドバシドットコムにてSF小説がおすすめに出てくるようになりました。そのラインナップの中でタイトルだけで興味を持ち思わず購入してしまったのがこの作品、『最後にして最初… 最後にして最初のアイドル 草野原々 2019-09-04 パラダイス・ロスト 柳広司 本 アニメ『ジョーカーゲーム』を視聴後に原作を読み、あまりの面白さにシリーズを追っております。3作目に当たる『パラダイス・ロスト』を読み終えてしまいました。もう後1冊しかなくなっちゃった!と悲しい気持ちになるぐらい素晴らしい作品です。大好きだ。 … パラダイス・ロスト 柳広司 2019-08-14 レイジングループ3 生贄の蛇 amphibian 本 2巻を読み終えたらすでに3巻が発売されておりました。もしかして毎月刊行されてる?!嬉しい悲鳴を上げております。 妖しげな因習に基づいた人狼伝説が今もなお息づく限界集落、休水に迷い込んだ旅行者・房石陽明を待ち受けていたのは、かつて人が殺したはず… レイジングループ3 生贄の蛇 amphibian 2019-08-07 ハンニバル戦争 佐藤賢一 本 私の大好きな作家である佐藤賢一の作品。しかも大好物である古代ローマ時代でさらにハンニバルですよハンニバル!面白くないわけがないじゃないですか!しかも私の想像を上回る描き方にさらに興奮いたしました。 やっぱり佐藤賢一は素晴らしい! 時は紀元前… ハンニバル戦争 佐藤賢一 2019-07-31 レイジングループ2 不浄の民 amphibian 本 2巻が思ったよりも早く刊行されておりました!嬉しい!早速ものの1時間少々で読み切ってしまうという勿体ないことをしてしまいましたが、やはり小説でも面白い! 妖しげな因習に基づいた人狼伝説が今もなお息づく限界集落、休水に迷い込んだ旅行者・房石陽明… レイジングループ2 不浄の民 amphibian 2019-07-24 ダブル・ジョーカー 柳広司 本 アニメ『ジョーカーゲーム』を視聴してから原作を読んでおります。今回はシリーズ2作目に当たる『ダブル・ジョーカー』を読みました。アニメ化されなかったエピソードは新鮮で楽しく読めましたが、アニメ化されたエピソードも読みながら映像化が容易に出来て… ダブル・ジョーカー 柳広司 2019-07-17 浜村渚の計算ノート9さつめ 恋人たちの必勝法(マーチンゲール) 青柳碧人 本 数学テロリストが現れて浜村渚が登場して数学的に解決する、というおなじみの展開を続けて早9作目+3冊ぐらいかな。毎回同じような展開であるものの、そこに登場する数学的要素を知らないし分からない私のような者にも、丁寧にそして簡潔に分かるように説明… 浜村渚の計算ノート9さつめ 恋人たちの必勝法(マーチンゲール) 青柳碧人 2019-07-10 いまさら翼といわれても 米澤穂信 本 大好きな作家さんの大好きなシリーズの最新作です。好きなら文庫版が出るまで待つなよ、と自分でも思うのですが、文庫で揃えてるのでどうしてもね。安いし。 相変わらず米澤さんの日常系ミステリー&ブラックなテイストで綴られておりました。最高です。 「… いまさら翼といわれても 米澤穂信 2019-07-03 レイジングループ1 人狼の村 amphibian 本 私の大好きなゲーム作品である『レイジングループ』の小説版が発売されました。 好きすぎて手に入る関連グッズは軒並み購入しております。アンソロジーコミックも完全読本も購入済みですが、満を持しての小説の発売です。すでにクリア済みでストーリーも細部… レイジングループ1 人狼の村 amphibian 2019-06-26 ジョーカー・ゲーム 柳広司 本 たまたま視聴したアニメ『ジョーカーゲーム』が非常に楽しめた作品だったので、もしかして原作が素晴らしい出来なのではないか?と思い購入しました。 結論から言いますと、思ってた以上に原作のパワーを感じました。この方の文章、物凄い好みです。読んでい… ジョーカー・ゲーム 柳広司 2019-06-19 のうりん13 白鳥士郎 本 ずっと避けていた『のうりん』の13巻を読みました。私が大好きなシリーズですが、これ以降発行されておりません。最終巻なのかと思い中々手が出せなかったのですが、覚悟を決めて読んでみたら最終巻じゃなかったよ!寧ろ次巻が出る可能性があるのに2年以上音… のうりん13 白鳥士郎 2019-05-29 ナイツ&マジック9 天酒乃瓢 本 何故主婦の友社がライトノベル業界に殴り込みしてきたんだ!と思ってから大分たつんだなぁ、とヒーロー文庫の『ナイツ&マジック9』を読みながらしみじみと感じました。 この作品もとうとう9作目か、と。まさかここまで続くとは&アニメ化までするなんてねぇ。… ナイツ&マジック9 天酒乃瓢 2019-05-22 レトロゲームファクトリー 柳井政和 本 ゲーム関係の物語で個人的に外れに当たったことがないので、名前だけで購入しました。結論として、購入して本当に良かったです。 過去のゲームを最新機用に移植する会社「レトロゲームファクトリー」。その社長・灰江田直樹とプログラマー・白野高義の元に大… レトロゲームファクトリー 柳井政和 2019-05-15 ネトゲの嫁は女の子じゃないと思った?LV.19 聴猫芝居 本 気が付いたら電撃文庫どころかライトノベル業界の中でもここまで巻数を伸ばしてるシリーズって中々ないことに気が付き、思ってるより人気があるのかな?と思っております。私は大好きですよ!ネットゲームに一度でも嵌まった経験がある人は間違いなく楽しめ… ネトゲの嫁は女の子じゃないと思った?LV.19 聴猫芝居 2019-05-08 アクセルワールド23黒雪姫の告白 川原礫 本 1巻から読んでいるのに、すでに23巻目なのに、いまだにルールや設定が分かってない私ですが、それでも楽しめております。今回のような日常パートが多い方が好きです。 第四回《七王会議》の場で、白のレギオンの正体をついに暴いたハルユキたち。 しかしその… アクセルワールド23黒雪姫の告白 川原礫 2019-04-24 ソードアート・オンライン オルタナティブ ガンゲイル・オンラインⅨーフォース・スクワッド・ジャム<下>ー 時雨沢恵一 本 副題入りとはいえタイトル長いな!大好きなシリーズですがいい加減飽きてきた私もいたりします。やってることは毎回ほぼ同じですからね。 レンのリアル・小比類巻香蓮との結婚を目論むファイヤこと西山田炎の誘いに乗り、“結婚を前提としてお付き合い”をかけ… ソードアート・オンライン オルタナティブ ガンゲイル・オンラインⅨーフォース・スクワッド・ジャム<下>ー 時雨沢恵一 2019-04-03 角川の統廃合年表を見たら知らないことだらけで驚きました 本 以前触れた「キミラノ」ですが、その時に「レーベルを横断って全部角川じゃねーか」なんて書きましたが、今一つどういう経緯でライトノベル業界が角川に牛耳られつつあるのか知りませんでした。 何となく調べたらわかりやすく説明していたサイトがございまし… 角川の統廃合年表を見たら知らないことだらけで驚きました 2019-03-27 キミラノ の目指す先がわからない 本 ニュース 今年の春に始まりました『キミラノ』ですが、私には今一つこのサイトの目的というか目指す方向性が見えませんでした。 謳い文句の一つに「レーベル横断の新サービス」とありますが、 電撃文庫 MF文庫J 角川スニーカー文庫 富士見ファンタジア文庫 ファミ通文… キミラノ の目指す先がわからない 2019-03-20 六花の勇者の新刊はまだでしょうか 本 わたくしごと 既読の6巻と短編集はすでにブックオフに売っちゃったんだけどね。 このまとめサイトを見て思い出しました。 六花の勇者 - Wikipedia 6人の勇者が集結し、復活せんとする悪しき魔神を打倒するという王道のハイファンタジーの世界観と、6人の勇者に7人目が紛れ… 六花の勇者の新刊はまだでしょうか 2019-03-13 ソードアートオンライン21ユタイナル・リンクⅠ 川原礫 本 大好きな作品の新シリーズとなる今作品ですが、生産系をフューチャーしてるのでまた新鮮な感じで楽しめました。あと表紙にアリスさんが普通にいるのがアニメ組からするとネタバレになるのではないかと心配しております。 サバイバルMMO《ユナイタル・リン… ソードアートオンライン21ユタイナル・リンクⅠ 川原礫 2019-03-06 りゅうおうのおしごと!10 白鳥士郎 本 やはり今回も熱くそして面白かった「りゅうおうのおしごと!」10巻です。面白い作品はどうしても一気に速読気味に読んでしまう悪い癖がございまして、このシリーズはどうしてもその癖が出てしまいます。勿体ない!もっとじっくりと読みたかったのに! www.sb… りゅうおうのおしごと!10 白鳥士郎 2019-02-27 米澤穂信作品が大好きです 本 いつ出会ったのか明確には覚えてませんが、最初に読んだ作品は『春季限定いちごタルト事件』だったことは覚えております。 米澤穂信 - Wikipedia 小学生の時に出会ったぽぷら社の江戸川乱歩『電人M』から本を読むようになった私。中学生あたりで赤川次郎、そ… 米澤穂信作品が大好きです 2019-02-20 ビブリア古書堂の事件手帖~扉子と不思議な客人たち~ 三上延 本 シリーズとして完結したものだと勘違いしておりました。タイトルにもナンバリングされてなかったので気が付くのが遅かったこともあり、発売から半年経ってやっと購入いたしました。 mwbunko.com ビブリア古書堂の事件手帖 ~扉子と不思議な客人たち~ (メディ… ビブリア古書堂の事件手帖~扉子と不思議な客人たち~ 三上延 次のページ スターをつけました 引用をストックしました ストック一覧を見る 閉じる 引用するにはまずログインしてください ログイン 閉じる 引用をストックできませんでした。再度お試しください 閉じる 限定公開記事のため引用できません。 読者です 読者をやめる 読者になる 読者になる
角川文庫が思い切ったサービスを始めました。 月額760円で読み放題!ラインナップも出し惜しみなく殆どの作品が読めるんじゃないでしょうか。一時期月に10冊以上読んでいた私のような者にとっては夢のようなサービスです。 これを機に読書量をある程度戻そう…
あまりSFは詳しくないし好んで読むジャンルでは無かったのですが、『トランスヒューマンガンマ線バースト童話集』なるパワーワードに惹かれて読んでみたのがきっかけとなり、最近は少しだけ興味を持つようになりました。 そんなきっかけをくれた作者である三…
数学は苦手なのですが数学を扱った『浜村渚』シリーズが大好きな私。その作者である青柳碧人さんの作品で未読のものがかなりあるのでとりあえず何冊か購入したものの一冊がこの『希土類少女』です。これでレアアース・ガールと読みます。 日本レアメタル機構…
私はこの作品が大好きです。このシリーズを楽しみにしております。今回はあえて発売から時間をおいて購入いたしました。このシリーズ最高傑作になるだろうと分かっていたので。じっくり読める環境、そして精神になるまで待ってました。 そして、満を持して11…
3巻から敢えて間を開けました。どうしてもガッと集中してあっという間に読み切ってしまうので。今回も大切にゆっくり読もうと思ったのですが、気が付いたら読み終わってました。ああ、勿体ない。 「死に戻り」の力で限界集落、休水に伝わる殺人儀式・黄泉忌…
ここのところ寝る前に『ファイアーエムブレム風花雪月』を進めているため殆ど本を読んでませんが、増税前に読もうと思っていたものを購入しておきました。 浜村渚シリーズの青柳さんで読んでない作品が多く残ってるので、とりあえず1冊購入いたしました。『…
アニメ『ジョーカーゲーム』を視聴したのをきっかけに原作を追いかけてきましたが、とうとう最後の作品となってしまいました。 仮面舞踏会、ドイツの映画撮影所、疾走する特急車内――。大日本帝国陸軍内に極秘裏に設立されたスパイ組織「D機関」が世界を騙す…
以前購入した『トランスヒューマンガンマ線バースト童話集』の影響でしょうか、ヨドバシドットコムにてSF小説がおすすめに出てくるようになりました。そのラインナップの中でタイトルだけで興味を持ち思わず購入してしまったのがこの作品、『最後にして最初…
アニメ『ジョーカーゲーム』を視聴後に原作を読み、あまりの面白さにシリーズを追っております。3作目に当たる『パラダイス・ロスト』を読み終えてしまいました。もう後1冊しかなくなっちゃった!と悲しい気持ちになるぐらい素晴らしい作品です。大好きだ。 …
2巻を読み終えたらすでに3巻が発売されておりました。もしかして毎月刊行されてる?!嬉しい悲鳴を上げております。 妖しげな因習に基づいた人狼伝説が今もなお息づく限界集落、休水に迷い込んだ旅行者・房石陽明を待ち受けていたのは、かつて人が殺したはず…
私の大好きな作家である佐藤賢一の作品。しかも大好物である古代ローマ時代でさらにハンニバルですよハンニバル!面白くないわけがないじゃないですか!しかも私の想像を上回る描き方にさらに興奮いたしました。 やっぱり佐藤賢一は素晴らしい! 時は紀元前…
2巻が思ったよりも早く刊行されておりました!嬉しい!早速ものの1時間少々で読み切ってしまうという勿体ないことをしてしまいましたが、やはり小説でも面白い! 妖しげな因習に基づいた人狼伝説が今もなお息づく限界集落、休水に迷い込んだ旅行者・房石陽明…
アニメ『ジョーカーゲーム』を視聴してから原作を読んでおります。今回はシリーズ2作目に当たる『ダブル・ジョーカー』を読みました。アニメ化されなかったエピソードは新鮮で楽しく読めましたが、アニメ化されたエピソードも読みながら映像化が容易に出来て…
数学テロリストが現れて浜村渚が登場して数学的に解決する、というおなじみの展開を続けて早9作目+3冊ぐらいかな。毎回同じような展開であるものの、そこに登場する数学的要素を知らないし分からない私のような者にも、丁寧にそして簡潔に分かるように説明…
大好きな作家さんの大好きなシリーズの最新作です。好きなら文庫版が出るまで待つなよ、と自分でも思うのですが、文庫で揃えてるのでどうしてもね。安いし。 相変わらず米澤さんの日常系ミステリー&ブラックなテイストで綴られておりました。最高です。 「…
私の大好きなゲーム作品である『レイジングループ』の小説版が発売されました。 好きすぎて手に入る関連グッズは軒並み購入しております。アンソロジーコミックも完全読本も購入済みですが、満を持しての小説の発売です。すでにクリア済みでストーリーも細部…
たまたま視聴したアニメ『ジョーカーゲーム』が非常に楽しめた作品だったので、もしかして原作が素晴らしい出来なのではないか?と思い購入しました。 結論から言いますと、思ってた以上に原作のパワーを感じました。この方の文章、物凄い好みです。読んでい…
ずっと避けていた『のうりん』の13巻を読みました。私が大好きなシリーズですが、これ以降発行されておりません。最終巻なのかと思い中々手が出せなかったのですが、覚悟を決めて読んでみたら最終巻じゃなかったよ!寧ろ次巻が出る可能性があるのに2年以上音…
何故主婦の友社がライトノベル業界に殴り込みしてきたんだ!と思ってから大分たつんだなぁ、とヒーロー文庫の『ナイツ&マジック9』を読みながらしみじみと感じました。 この作品もとうとう9作目か、と。まさかここまで続くとは&アニメ化までするなんてねぇ。…
ゲーム関係の物語で個人的に外れに当たったことがないので、名前だけで購入しました。結論として、購入して本当に良かったです。 過去のゲームを最新機用に移植する会社「レトロゲームファクトリー」。その社長・灰江田直樹とプログラマー・白野高義の元に大…
気が付いたら電撃文庫どころかライトノベル業界の中でもここまで巻数を伸ばしてるシリーズって中々ないことに気が付き、思ってるより人気があるのかな?と思っております。私は大好きですよ!ネットゲームに一度でも嵌まった経験がある人は間違いなく楽しめ…
1巻から読んでいるのに、すでに23巻目なのに、いまだにルールや設定が分かってない私ですが、それでも楽しめております。今回のような日常パートが多い方が好きです。 第四回《七王会議》の場で、白のレギオンの正体をついに暴いたハルユキたち。 しかしその…
副題入りとはいえタイトル長いな!大好きなシリーズですがいい加減飽きてきた私もいたりします。やってることは毎回ほぼ同じですからね。 レンのリアル・小比類巻香蓮との結婚を目論むファイヤこと西山田炎の誘いに乗り、“結婚を前提としてお付き合い”をかけ…
以前触れた「キミラノ」ですが、その時に「レーベルを横断って全部角川じゃねーか」なんて書きましたが、今一つどういう経緯でライトノベル業界が角川に牛耳られつつあるのか知りませんでした。 何となく調べたらわかりやすく説明していたサイトがございまし…
今年の春に始まりました『キミラノ』ですが、私には今一つこのサイトの目的というか目指す方向性が見えませんでした。 謳い文句の一つに「レーベル横断の新サービス」とありますが、 電撃文庫 MF文庫J 角川スニーカー文庫 富士見ファンタジア文庫 ファミ通文…
既読の6巻と短編集はすでにブックオフに売っちゃったんだけどね。 このまとめサイトを見て思い出しました。 六花の勇者 - Wikipedia 6人の勇者が集結し、復活せんとする悪しき魔神を打倒するという王道のハイファンタジーの世界観と、6人の勇者に7人目が紛れ…
大好きな作品の新シリーズとなる今作品ですが、生産系をフューチャーしてるのでまた新鮮な感じで楽しめました。あと表紙にアリスさんが普通にいるのがアニメ組からするとネタバレになるのではないかと心配しております。 サバイバルMMO《ユナイタル・リン…
やはり今回も熱くそして面白かった「りゅうおうのおしごと!」10巻です。面白い作品はどうしても一気に速読気味に読んでしまう悪い癖がございまして、このシリーズはどうしてもその癖が出てしまいます。勿体ない!もっとじっくりと読みたかったのに! www.sb…
いつ出会ったのか明確には覚えてませんが、最初に読んだ作品は『春季限定いちごタルト事件』だったことは覚えております。 米澤穂信 - Wikipedia 小学生の時に出会ったぽぷら社の江戸川乱歩『電人M』から本を読むようになった私。中学生あたりで赤川次郎、そ…
シリーズとして完結したものだと勘違いしておりました。タイトルにもナンバリングされてなかったので気が付くのが遅かったこともあり、発売から半年経ってやっと購入いたしました。 mwbunko.com ビブリア古書堂の事件手帖 ~扉子と不思議な客人たち~ (メディ…
引用をストックしました
引用するにはまずログインしてください
引用をストックできませんでした。再度お試しください
限定公開記事のため引用できません。